山海 満也
アルスホーム株式会社
代表取締役社長
山海 満也

佇まいは何処

  • 社長メッセージ
最終更新日:2019.11.18

 

皆さんこんにちは。

猛暑も収まり、ようやく秋めいてまいりました。

今回は「佇まい」について考えてみます。
たまたま直近の会長ブログとタイトルが被ってしまいました。

まず、「佇まい」そのものの言葉に意味としては、「立っている様子」という意味と、
「暮らし方」という意味合いがあるそうです。

私個人としても、文字にニンベンが含まれているので、そこに住む人の考え方や価値観を含めて、

その住まいから感じることができる「様」を「佇まい」だと考えています。

今回、このことを取り上げたのには訳があります。

私が通勤で走る道に、とある家がありました。
おそらく築25年程度と推察されるお宅でした。

デザインは洋風で、庭にはトレリスのフェンスが施され、植栽もバランスよく配置され、
手入れもされているお宅でした。

いつも通りながら、「住まい手に大事にされて、この家は幸せだな〜」とか、
「いったいどんな人が住んでいるのだろう?きっと良識ある人に違いない」
などと想像を膨らませていました。

しかしながら、その素敵なお住まいは今年の春に解体されて、建て替え工事が始まりました。

自分としては、住まい手の品性が感じられて「イイな」と思っていたことと、
勝手ながら、まだまだ何十年も大事にされて、もっと良くなるだろうという
勝手な期待感を持っていたので、ある種のショックを受けました。

加えて、現在は上棟を終えて2次工程に入るところですが、新たに建築された建物は
どう見てもチープに見えるBOX形状の建物です。加えてクリーム色と紺色の外壁板金で、
センスもお世辞にも良いとは言えない状況です。

建て主様には、建て替える事情もあったのでしょうし、現在建築されている建物も良しとして
気に入られていることと思います。

しかし、私にとっては素敵な佇まいの家がなくなった挙句に、改悪と言わんばかりの
チープなセンスの悪い建物に置き換わったようにしか感じられず、
毎日そこを通るたびに残念な感じがしてなりません。

改めて我々、建築を提案する側の責任について考えさせられました。

基本的に奇をてらった形状や意匠は採用してはいけません。

また、使う素材やカラーも基本的にはナチュラルでアースカラーが基本です。
風景や地域に馴染む選択をする必要があります。

最後に、住まい手がこまめにメンテナンスすることが不可欠です。
永く愛着を持って、大事にされてきた時間を纏って、初めて素敵な佇まいとなります。

佇まいを纏うにはさまざまな要件と時間が必要です。

(写真はGWに訪れた京都迎賓館です。まだまだ新しく「佇まい」を纏うまでもう少し)

我々アルスホームは「佇まい」を感じることができる住まい造りを進めて参ります。

そして、できることなら次の、また次の世代に引き継がれ、いつまでも凛として、
そこに佇んでいる、まさしく地域の風景を創る会社でありたいと願っています。