企業理念のES=CSの創り手と住まい手がお互いが満足のいく家づくりを目指す考え方に共感したことがきっかけです。また、流行に左右されず簡素で美しいデザイン、お客様の暮らしにフィットした家づくりを目指す考えて方がとても暮らしを想像しやすく私も同じように家づくり携わりたいと思ったことが決めてです。
先輩社員インタビュー
仕事とのメリハリをつけ充実した休日を過ごしています。

ー入社を決めた理由
ー入社前後のギャップ
入社当時は設計課ではなく営業課として入社しました。様々なお客様とお話する中で自分との考え方や価値観の違いに気付き、お客様から学ぶ事も沢山あると感じました。また、それと同時に様々な価値観の方々いる中お客様の望む暮らしにあった住宅を提案することの難しさも感じました。
ー現在の仕事の面白さ・難しさ
主な業務は契約前の図面作成、最終図作成、建物の構造・法規のチェックや着工する為の確認申請の申請業務を行っております。直接お客様と関わる機会はありませんが、お客様の暮らしを想像し、安心して暮らせるより良い住まいができるよう図面作成に取り組んでおります。仕事をする中での面白さは、プランナーの手描きプランの意図をくみ取りながら図面を入力する事です。図面作成する中での気づきや改善案を出し、より良いものになった時はやりがいを感じます。また、部署内で一番初めに図面として形になるまでのプランに触れ、プランナーの図面を見ることができる為、難しい部分はありますが日々とても勉強になっております。
ー入社当時と現在で一番成長を感じること
入社当時はコミュニケーションを取る事が苦手でしたが、営業経験を経ることでどの方ともフラットにコミュニケーションを取る事が出来るようになりました。設計課に移動してからは主に図面作成を行っております。初めは丁寧さを意識することで時間がかかっていましたが、現在は図面作成の精度と同時に作成スピードも上がったと感じております。
ー今後挑戦したいこと
設計課の中の実施設計という役割を経験することで、デザイン面だけでなく構造の大切を感じました。今年の4月から法改正もあり、より見識・見解を広げより良い家づくりに貢献したいと思いました。
ーオフの過ごし方
建築士資格を取得する為に勉強しております。勉強以外では漫画を読んだり、体を動かす事が趣味なので時間がある時は野球やフットサルなどをしております。今の実施設計という仕事は直接お客様と関わる機会がないですが、リラックスしつつ様々な方とお話できる為、仕事とのメリハリができ充実した休日を過ごしています。
ーとある一日のスケジュール
