先輩社員インタビュー

Interview

価値観が広がり、柔軟な考え方ができるようになりました。

インテリアコーディネーター
N.Y
2021年入社

入社を決めた理由

私は3年前に中途で入社しました。建築関係の仕事には就いていたのですが、お客様それぞれの個性を生かしつつも、簡素で美しいアルスホームのデザインに惹かれ、私もこの会社に入り、素敵な家づくりのお手伝いがしたいと思い、入社を決めました。
高校性の時にアルスホームという会社を知り、憧れでもあった会社で働くことができて、とても充実しています。

入社前後のギャップ

どの会社に入ってもそうだと思いますが、覚えることがたくさんあります。今は3年目ですが、まだまだ分からないことばかりで日々新しいことを学ばせていただいています。また、専門的な知識ももちろんですが、お客様と対話をすることで、自分自身の価値観も広がり、そういった面でも人として成長させていただけていると感じます。

現在の仕事の面白さ・難しさ

現在は、インテリアコーディネーターとして契約後の打合せ業務を担当しています。またお客様に提案する際の提案内容の検討・資料作成も行っています。打合せでは、外壁・床壁天井・キッチンなどの仕様・色をはじめ、照明器具・カーテンなどの仕様・色も決めていきます。そして、理想のお家を実現するために、お客様と何度も打合せを重ねていきます。
また、その打合せで提案するための提案内容の検討・資料作成も行うのですが、提案内容の検討に関しては、一人で考えるのではなく、設計課の中の数名が集まり意見を出し合いながらそれぞれのお客様に合ったベストの提案内容を考えます。
そして、お家が完成し、お客様がご満足いただけた時にとてもやりがいを感じます。

入社当時と現在で一番成長を感じること

インテリアコーディネーターとして成長できたと思います。入社当時は分からないことばかりで、自分の提案にも自信がなく、お客様とのお打合せも毎回とても緊張していたのを覚えています。インテリアコーディネーターとして日々勉強しながら、上司や先輩社員からも日々アドバイスをいただき、今では自信をもって提案できるようになりました。
また、人としても成長できていると思います。仕事をしていると嬉しいことはもちろん、それと同じくらい辛い・悔しいことが起こるので、それを乗り越える中で人としても強く・柔軟な考えができるようになりました。

今後挑戦したいこと

今後は、どんなテイストが好みのお客様にもご満足いただける提案ができるようにインテリアコーディネーターとしてより成長していきたいと思います。幅広い提案ができるように知識を増やし、実際に身をもって体感するなどとして、提案の幅を広げる努力をしていきたいと思います。

オフの過ごし方

私事ですが、最近実家を出て一人暮らしを始めました。
まだ家具が揃いきっていないので、最近の休みの日は家具を探しに行くことが多いです。
自分好みの部屋を完成させ、リフレッシュできる空間にしたいと思います。
また、一人暮らしをすることで、家事の大変さを実感しました。私生活から学べることも多くあると思うので、この経験を活かし、今後はより幅広い提案ができるように精進していきたいと思います。

とある一日のスケジュール

8:15
出社・清掃
8:30
朝礼
8:45
デイリーミーティング
同じ設計室のメンバーで、前日の業務とその日の業務内容の報告、その他には打合せの進捗・問題点などの相談も行う
9:30
インテリアコーディネーター検討
お客様にどんなインテリアを提案するか、内外色・照明・カーテンなどの検討をし、お客様にわかりやすく説明するための資料を作成
12:00
昼食
13:00
お客様との打合せ準備
13:30
お客様との打合せ
お客様のお好みをヒアリングしながら、お客様に合ったインテリアの提案を参考資料やサンプル・パースを用いながら行う
17:00
打合せ内容まとめ
18:00
退社
お気軽にご応募ください
新卒、キャリア問わず人材を募集しています。
アルスホームの家づくりに興味がある方は
ぜひご応募ください。
エントリー
Entry
採用イベント情報
Event
アルスホーム株式会社
〒939-2708 富山県富山市婦中町島本郷1番地1
営業時間 9:00-18:00
目次